院長 / 小澤 誠二 (おざわ せいじ)
●取得資格
柔道整復師, 鍼師, 灸師,
●柔道整復師を志したキッカケ
小児の時にわんぱくで、肘を何度も脱臼し、その度に接骨院で治して
もらった感動が忘れらなくて、自分も目指しました。
●座右の銘
「他人に勝つより、自分に勝つ」
… 己と向き合うことを常に意識しています。
●患者様と接するときに心がけていること
患者様の苦痛や思いに共感すること。
どのようにすれば一番患者さまが楽になれるか・痛みが和らぐかを考えて 治療しています。
●得意な施術
特にハリに力を入れていて、ぎっくり腰や寝違いなど急な痛みの治療は得意です。
刺激に強い患者様〜弱い患者様に合わせたマッサージ
●趣味
ドライブ, サイクリング, パソコン,
●略歴
1973年 |
(昭和48年) |
名古屋市千種区にて生まれる |
1991年 |
(平成元年) |
中和鍼灸専門学校入学(現在は、中和医療専門学校) |
1994年 |
(平成5年) |
中和鍼灸専門学校卒業 |
同年 |
|
鍼灸師資格取得 |
同年 |
|
名古屋市内の接骨院に勤務 |
1999年 |
(平成11年) |
米田柔整専門学校 |
2002年 |
(平成14年) |
米田柔整専門学校卒業 |
同年 |
|
柔道整復師資格取得 |
同年 |
|
中央鍼灸接骨院に正社員として勤務 |
2008年 |
(平成20年) |
中央鍼灸接骨院の院長へ就任 |
院長 / 茂木昌也 (もてぎ まさや)
●取得資格
柔道整復師,(日本拳法4段)
●柔道整復師を志したキッカケ
大学生時代に、部活でケガをすることが多く、よく接骨院に通って
いるうちに、この仕事に興味を持ちました。
もともと人に喜んでいただける仕事に就きたいと思っており、
この仕事は、うってつけだと感じ志しました。
●患者様と接するときに心がけていること
患者さまの症状やお悩みなどきちんと聞くこと。
また常に笑顔を心がけ、少しでも元気になっていただけたらと
意識しています。
100キロ超の体重ですが、患者さまに合わせたマッサージで早く
治っていただくお手伝いをしたいと思っています。
●得意な施術
指圧を中心としたマッサージを得意にしています。
癒しでなく「治る」施術を心がけています。
●趣味
スポーツ観戦(おもに格闘技・野球)、音楽鑑賞
ラーメン屋さん巡り(全般に食べることが好きです!)
(美味しいラーメン屋さん、美味しいお店などあったら、是非教えてください♪)
●略歴
1980年 |
(昭和55年) |
栃木県足利市生まれ |
1998年 |
(平成10年) |
愛知学院大学文学部心理学科入学 |
|
|
日本拳法を始める、在学中に4段の段位を取得する |
2003年 |
(平成15年) |
愛知学院大学卒業 |
同年 |
|
米田柔整専門学校入学 |
同年 |
|
中央鍼灸接骨院にアルバイトとして入社 |
2006年 |
(平成18年) |
米田柔整専門学校卒業 |
同年 |
|
柔道整復師免許取得 |
同年 |
|
中央鍼灸接骨院に正社員と入社 |
●現住所 |
名古屋 北区 |
 |
●モットー |
継続は“力”。笑顔を忘れずがんばる。 |
●自分の特徴 |
あわてんぼうです。^^; 汗 |
●趣味 |
トールペイント |
●休日の過ごし方 |
ランチやカフェでおしゃべり。
時には、遠出も・・・♪ |
|
|
●患者様へ一言 |
主に午後と土曜日を担当しています。
マッサージで癒すことはできませんが、元気のお裾分けができたらいいなと
日々頑張っております。
顔を合わせて“ほっと”した気分になっていただけたら嬉しいです(^^)
よろしくお願いします。 |
受付スタッフ / 山田 栄子 (やまだ えいこ)
●現住所 |
名古屋 北区 |
 |
●モットー |
何事もなんとかなる |
●自分の特徴 |
真面目だと思います。
そして何事にも一生懸命。 |
●趣味 |
映画鑑賞・ヨガ |
●休日の過ごし方 |
簿記・生け花 |
|
|
●患者様へ一言 |
|
患者様に、優しく接するように心がけております。
常に精一杯の対応をしておりますので、
よろしくお願いします。
患者様が感じたことがありましたら、何でも教えてください。 |